攻略チャート
太郎 |
宿屋の主人と話す
↓ あぶらあげを買ってきて宿に泊まる ↓ 以後、宿がタダで宿泊可能に ↓ ライギョを釣る?と次ステージへ |
雄三 |
宿屋の主人と話す
↓ お札を買ってきて宿に泊まる ↓ ウナギを釣ってきて宿に泊まる ↓ 以後、宿がタダで宿泊可能に |
紀子 |
宿屋の主人と話す
↓ 旅の釣り師から話を聞き、40cm以上のナマズを釣って祠に供える ↓ 宿に泊まり、翌日もう一度40cm以上のナマズを釣って祠に供える |
花子 |
宿に泊まるとイベント発生(宿屋は無料にはなりません)
南湖にいるおじさまと話す ↓ 釣り大会に参加する ↓ 5尾釣って計量 154cm以下だと負け、155cm以上だと優勝です 勝っても負けてもイベントは終了しますが、優勝賞金¥1500が欲しいなら155cm以上で計量するように |
京子 |
宿に泊まるとイベント
↓ 近くにいるキツネと話す |
一郎 |
宿屋→釣具屋の順に行き、再び宿屋で主人に話しかける
↓ 以後、宿がタダで宿泊可能に ↓ ライギョを釣る(リリースしても良い)と湖入口に太郎が登場するので話しかける |
※実はほとんどのキャラが、一度湖に到着した時点で下流へ行けるようになります。
ストーリーを追うなら湖のイベントをこなしてから先に進むべきですが、急ぐならすぐに清流に戻りそのまま下流に行
?
魚
アオウオ |
H |
|
カマツカ |
C |
|
タナゴ |
B/D/G |
|
ハクレン |
C |
|
メダカ |
A/D |
アユ |
G |
|
カムルチー |
A |
|
タモロコ |
E |
|
ハス |
I |
|
モツゴ |
A |
ウグイ |
D/G |
|
コイ |
H/I |
|
ツチフキ |
D |
|
ヒガイ |
D |
|
ライギョ |
B |
ウナギ |
F |
|
コクレン |
C |
|
ナマズ |
I |
|
ヘラブナ |
E/I/J |
|
ワタカ |
C |
オイカワ |
B/D/G |
|
ソウギョ |
C |
|
ニゴイ |
E |
|
ホンモロコ |
G |
|
|
|
買い物
竿 |
|
|
ルアー |
|
|
釣具 |
|
ヘラ竿3本継3m |
\200 |
|
スプーン |
|
|
タナゴバリ |
\12 |
タナゴ竿10本継2m |
\500 |
|
シャローライナー |
|
|
コイバリ |
\35 |
ヘラ竿カーボン6.5m |
\2000 |
|
スピナー |
|
|
ハリ |
\25 |
アユ竿カーボン10m |
\1500 |
|
トップウォータ |
|
|
ヘラスレ |
\30 |
投げ竿小 |
\250 |
|
シンキングバイブ |
|
|
棒ウキ |
¥30 |
投げ竿中 |
\600 |
|
スピナーベイト |
|
|
丸型シモリ |
¥10 |
ルアーロッド大 |
\600 |
|
シンキング |
|
|
ヘラウキ |
\250 |
コイ竿8本継5m |
\1500 |
|
ソフトベイト |
|
|
小判型おもり |
\75 |
|
|
|
ジグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エサ |
|
|
毛バリ |
|
|
道具 |
|
ミミズ |
\5 |
|
メイフライW |
\20 |
|
おむすび |
\10 |
ヘラネリ |
\25 |
|
メイフライD |
\25 |
|
ブドウ |
¥30 |
アカムシ |
\15 |
|
カディスW |
\35 |
|
サンドイッチ |
\100 |
カエル |
\30 |
|
カディスD |
\15 |
|
寿司 |
\250 |
エビ |
\35 |
|
ディプテラW |
\20 |
|
絵はがき |
\10 |
小魚 |
\20 |
|
ディプテラD |
\25 |
|
びく(容量20) |
\400 |
イモ |
\25 |
|
ストーンフライD |
\25 |
|
寄せエサ |
\50 |
貝のむきみ |
\40 |
|
カディスW |
\35 |
|
あぶらあげ |
¥50 |
ドバミミズ |
\40 |
|
|
|
|
お札 |
¥150 |
カワムシ |
¥25 |
|
|
|
|
|
|
あぶらあげは太郎編と一郎編で、お札は雄三編でのみ購入できます。