FAQ

スポンサード リンク

FAQ

■FAQ

 

Q.魚の種類は?
A.外道も入れて全71種。

 

Q.誰で始めればいいですか?
A.難易度的には雄三>太郎>京子>花子>紀子>一郎といったところ。

 

Q.各キャラクターの違いって何?
A.【太郎】は特にメリットもデメリットもない。
 【雄三】は開始時の釣りレベルこそ高いものの、渓流でのイワナ釣り大会に参加できないので序盤の資金繰りが苦しいし、各イベントも条件がシビアなものが多いので上級者向け。
 【紀子】は釣った魚を1.5倍の価格で売れるのが強み。豊富な資金で快適プレイができる。
 【花子】は各ステージで簡単にいろんな釣具が入手できるのが大きい。イベントで無料で竿が入手できるうえ、釣具屋で買い物をすると稀にエサやハリをおまけしてもらえることも。
 【京子】は水上移動が特殊。カッパやウミガメが乗せてくれるので体力に気を使わずガンガン水に突入できる。
 【一郎】は釣具屋での買い物が全てタダというのが文句なしに最強。爺は清流ステージでいなくなるが、序盤で何でも買えてしまうのはとてつもなく便利。あとは食事に難があるものの、寝ればいいだけなのでデメリットというほどでもない。

 

Q.一郎って誰?そんなのいないんだけど。
A.説明書読め。太郎編をクリアすると選べるようになる。

 

Q.○○cm以上の××が釣れません!そんなのいるんですか!?
A.だから説明書読めと(ry
 釣る→リリース→宿に泊まる→釣る→リリース→宿泊→と繰り返していれば魚は成長して大きくなる。

 

Q.釣りまくってたら魚いなくなっちゃったんだけど。
A.乱獲すんな。若魚はリリースしとけ。

 

Q.お地蔵さまにお供え物すると何かあるの?
A.さぁ?ないんじゃない?

 

Q.経験値って意味あるの?
A.数値そのものには意味はないようだが、一応釣りレベルと連動してる。

 

Q.釣りレベルについて教えて。
A.説明sy(ry
 ウキ釣り・投げ釣り・ルアー釣り・毛バリ釣りをしているときに得られた経験値がそれぞれの熟練度に加算される。
 で、一定値を超えるとそれぞれの釣りレベルがアップ。
 初級→中級→上級→名人とランクアップしていくが、名人級になるには相当な経験値が必要。
 経験値100で中級、1000で上級、5000で名人。
 当然だが、例えばウキ釣りばかりやっていくら経験値を稼ごうが、他の釣りレベルには一切影響しない。

 

Q.体力ってどうやったら増える?
A.釣りレベルが上がると5ずつ上がる。
 説明書には「経験値で上がる」と書いてあるが、釣りレベルが上がる時以外では増加しないと思う。

 

Q.動物ウザい。殴りたい。
A.殴れない。諦めろ。
 たいていの連中は食べ物やれば仲良くなれる。
 食べ物はどれをあげても効果は同じだから、¥5のミカンを大量に買っておくといい。
 ある程度仲良くなれば、あとは挨拶しとけばok。ハリとかエサくれたりするようになる。
 魚とか虫でしか買収できない動物はスルーしとけばいい。

 

Q.動物からクリもらったんだけど何に使うの?
A.使い道としては動物にあげて仲良くなりたいときに使うくらい。
 他にもどんぐりや虫がもらえることもある。

 

Q.お茶って何に使うんだ?
A.京子編だとイベントで必要になる。他のキャラクターでは使い道はないみたい。

 

Q.金欠なんですが…。
A.魚釣って売れ。
 大会出て優勝しろ。

 

Q.○○ってどこで釣れますか?
A.説明書にも分布書いてあるだろ。
 あと朝でダメなら昼、昼でもダメなら夕方に釣ってみれ。

 

Q.いつまで経っても朝のままなんですが…。
A.湯のみ使えば昼・夕方になるよ。

 

Q.仙人から聞いたぬしの情報忘れてしまいました。教えてください。
A.自己責任だろ。
 ネタバレしてよければ「ネタバレ専用」ページへどうぞ。

 

Q.影ぬしいる?
A.いるよ。

 

Q.裏技なんかない?
A.ゲーム開始時に太郎の名前を「つり太郎」と入力して開始すると、アイテムを全て所持した状態でスタートできる。
 他のキャラに「つり太郎」とつけてもダメ。

 

Q.魚屋で塗り絵がみつかるってホント?
A.たぶんネリエのことだろ。
 虫メガネを使うと見つかることがあるとかないとか…。全然出てこないけどもしかしてガセ?

スポンサード リンク